東白楽ハシビロ歯科クリニック|横浜市の「笑顔で通える歯医者さん」痛くない、マイクロスコープを使用しなるべく削らない治療

お口だけではなく心身ともに健康で過ごしていただくため、
ご自身の歯を「残す・守る・痛くない」治療で安心して通院していただける歯科医院を目指します。

Blu

ホーム ≫ 不正咬合について ≫

こんなにある不正咬合


歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを「不正咬合」といいます。
もし、以下の症例に該当する場合は、矯正治療をおすすめします。

 

出っ歯(上顎前突 じょうがくぜんとつ)

maxillaryprotrusion
上の前歯、または上顎の骨が前に突き出た症状です。唇が閉じにくいため、前歯が乾燥しやすく、ムシ歯や歯周病の原因になります。前歯の着色もしやすくなります。

受け口(下顎前突 かがくぜんとつ)

mandibularprognathism
下の前歯が上の前歯より大きく突き出た症状です。横顔がしゃくれて見えるだけでなく、食べ物が噛みづらく、発音にも影響が出ます。
前歯のかみ合いが弱く奥歯の負担が大きいかみ合わせです。長期的に見ると奥歯の被せ物などが壊れやすくなります。

交叉咬合 こうさこうごう

crossbite
顎が左右どちらかにずれて、一部分の噛み合わせが上下逆になっている症状です。強く噛めなくなったり、頭痛や肩こり、顔の非対称の原因になります。

鋏状咬合 はさみじょうこうごう

scissors-bite
別名シザーズバイト。まるでハサミのように上の奥歯が外側に、下の奥歯が内側にズレることで、上下の奥歯がしっかり噛み合わない症状です。

深いかみ合わせ(過蓋咬合 かがいこうごう)

deepbite
上の歯が下の歯に覆い被さっている症状です 。咬みづらさや発音に影響するだけでなく、歯ぐきを傷付けやすく、歯自体をすり減らしてしまうこともあります。

前歯が閉じない(開咬 かいこう)

openbite
奥歯を噛んでも前歯が噛み合わず、上下に隙間ができる症状です。 前歯で物を噛み切ることができず、空気が漏れやすいため発音に影響が出やすくなります。
舌の癖が関係することが多く、舌のトレーニング(MFT)を行う必要もあります。
奥歯の仕事量が多く、長期的に破折や被せ物の脱離の原因になりやすいかみ合わせです。

→MFT(口腔筋機能療法)について詳しく見る

八重歯・乱杭歯(叢生 そうせい)

crowding
歯が重なり合ったりして、歯並びがガタガタになっている症状です 。歯ブラシが隅々まで行き届きにくいため、ムシ歯や歯周病のリスクが高くなります。

すきっ歯(空隙歯列 くうげきしれつ)

gapteeth
歯と歯の間にすき間ができてしまう症状です。歯と顎の大きさのバランスがとれていない、歯の数が少ないなどが原因ですが、舌で前歯を押す癖も関係しています。


不正咬合を放置したままでいると、ムシ歯や歯周病のリスクが高くなるだけでなく、 顎の痛みなど、健康面にもさまざまな悪影響をもたらします。 矯正治療について詳しく知りたい方は、スタッフまでお気軽にご相談ください。